トップへ戻る

活動の紹介 Activity


森は教室、森はともだち

身近な森でも、足元の落ち葉の陰に、空高い枝に、しっとりした谷あいに、明るい尾根に、多様な生きものが生息しています。
それらの存在に気づくことは、野生の命が織りなす世界に近づき「自然を観る心」を育むことです。
身近な森を教室に、自然の営みが私たちにとってかけがえのないものであることを学び、伝えていきます。

1.森の子クラブ(会員制)

1989年に始まった子どもたちの環境学習活動です。
身の周りの環境を子どもたち自身の眼で見つめることを目的とし、月から1年間、同じメンバーで季節毎の自然体験を積み重ねていきます。
活動のふりかえりとして、「もりのこつうしん」を発行しています。
1999年には、『森の子クラブ10周年記念誌』を発行しました。
今までの森の子クラブの活動内容は、こちらをクリックしてください。
子どもたちの感想文は、こちらをご覧ください。
また、第7回時計台対話集会 基調講演「子どもたちと森で学んだこと」が京都大学学術情報リポジトリに掲載されています。

※募集は毎年3月です。小学校3年生以上、定員25名まで受け付けます。
詳しくはお問い合わせください。 1989年に始まった子どもたちの環境学習活動です。

2.シリーズ自然観察会

「植物」「岩石」「きのこ」「野鳥」「ムササビ」「モリアオガエル」など、季節毎のテーマで自然観察を行います。
専門の講師の指導で詳しく観察するプログラムや、生き物に出会う機会を楽しむ観察会など、身近なフィールドを生かした活動です。
今までのシリーズ自然観察会の活動内容は、こちらをクリックしてください。

開催日は活動の予定でお知らせします。

3.オープンルーム

幼児から大人まで参加できる自然体験プログラムです。
森のセンターのワークルームにて、クラフトや押し花、染めもの、陶芸体験など、様々なプログラムを行っています。
野外観察をおりまぜる企画もあります。
今までのオープンルームの活動内容は、こちらをクリックしてください

開催日は活動の予定でお知らせします。
<きのこ染め>

4.観察の森づくり

2003年より、「善気山で観察の森づくり」の名称で、森の手入れを行っています。
体験することによって、いま、身近な森が必要としている手入れとは何かを学ぶ「森林学習」の機会です。
森への関心を多くの方々と高め、暮らしや文化を育んできた遺産として、 多様な生きものにであえる豊かな自然観察フィールドとして、受け継がれていくことを願っています。
観察の森づくり報告書』も発行しています。
今までの森づくりの活動内容は、こちらをクリックしてください 。

開催日は活動の予定でお知らせします。

5.法然院森の教室

足元の自然から地球環境まで、幅広いテーマの講演会です。
今までの「法然院森の教室」の活動内容は、こちらをクリックしてください

6.エコツアー、その他

山歩き、エコツアーなども行っています。
活動内容はこちらをクリック
その他、写真展、展示、講習会、共催プログラムなども開催しています。
活動内容はこちらをクリックしてご覧ください。

7.森林セミナーハウス

長野県木曽郡木曽町開田高原に、1985年に開所しました。
築後百年以上の農家を移築・改築して宿泊施設とした木造の母屋と、 コテージです。
御嶽山のふもとに広がる標高1100m~1300mの開田高原で、 豊かな自然環境や貴重な森林文化から学ぶプログラムを開催してきました。
毎年の「森の子クラブ夏合宿」、「開田高原森の音楽会」も恒例となっています。
開田高原での活動内容は、こちらをクリックしてください。

8.受入れ行事

森のセンター(フィールドソサイエティー)では、京都を訪れる「修学旅行」、地元の学校の「総合的な学習の時間」、幼稚園の自然体験、各種研修会、観察会などの受け入れも行っています。
お問い合わせください。

活動の歩み

2022年
『観察の森づくり手引きVol.4』(通巻Vol.8)発行 

2022年
『観察の森づくり報告書Vol.4』(通巻Vol.7)発行 

2020年
『大文字山トレッキング手帖』出版 

2019年
「森の子クラブ」30周年記念事業

2016年
『観察の森づくり 手引きVol.3』(通巻Vol.6)発行

2015年
「法然院森の教室」30周年記念事業

2015年
観察の森づくり報告書Vol.3』(通巻Vol.5)発行

2013年
『お寺の森の整備事業』展開

2011年
歩いて見よう!森の木々』発行

2010年
観察の森づくり 手引き 改訂版Vol.2』(通巻Vol.4)発行

2009年
「森の子クラブ」20周年記念事業

2008年
観察の森づくり 手引きVol.1』(通巻Vol.3)発行

2006年
観察の森づくり報告書Vol.2』発行

2004年
観察の森づくり報告書』発行

2003年
「善気山で観察の森づくり」開始

2003年
森のセンター10周年記念事業『大文字山を歩こう』出版

2001年
むささびソーラープロジェクト「おひさま発電所」設置

2000年
紙芝居絵本『自然のひみつシリーズ』作成

1999年
森の子クラブ10周年記念誌』発行

1998年
てくてくたんけんマップ』発行

1995年
森の教室』出版

1995年
ネイチャートレイル哲学の道』発行

1994年
森はともだち』発行

1993年
共生き堂(通称「法然院森のセンター」)開館
環境学習市民グループ、フィールドソサイエティーが発足
(顧問:法然院梶田真章住職、代表:久山喜久雄)

1991年
フィールドガイド大文字山』出版

1989年
「森の子クラブ」開始

1985年
お寺と市民の二人三脚で「法然院森の教室」開始

連絡先 Contact

フィールドソサイエティー
法然院森のセンター

〒606-8421
京都市左京区鹿ケ谷法然院町72-2
Tel ) 075-752-4582
Fax ) 075-752-4583
Mail) moricent@deluxe.ocn.ne.jp
休館日)毎週火曜日
    第一・第三月曜日
開館時間)10:00~17:00
活動中の時間帯に閉館することがあります。 どうぞご了承ください。