トップへ戻る

教材 Support Member

会誌等のページへ

1.森はともだち

「お寺の森とその周辺の生きもの調査」の、調査活動報告書として発行した冊子です。
フィールドは、お寺の森とそれに連なる大文字山、そして琵琶湖疏水分線です。
森の階層構造や、境内の樹木、野草やシダ、きのこ、昆虫、カエル、野鳥、哺乳動物について、調査結果をまとめています。
森の子クラブの活動時にも活動を進め、子どもたちと調査した疏水の自動販売機調べや、森のゴミ拾い時の種類調べ、周辺の水質検査なども付記しました。

1994年10月発行(森のセンターにて閲覧できます)


2.ネイチャートレイル哲学の道

哲学の道は、いろいろないきものと出会える「ネイチャートレイル」。
「日本の道百選」にも選ばれたこの道の、四季の自然を紹介したハンドブックです。

1995年4月発行(森のセンターにて閲覧できます)


3.てくてくたんけんマップ

オープンルームのプログラムで、一年間4回にわたり、琵琶湖疏水分線「哲学のみち」をフィールドに開催した「子どものための探検マップづくり」をまとめたマップです。
子どもたちならではの、さまざまな発見が生まれました。
開いたページには、四季のいきものの様子の紹介とともに、哲学の道の絵地図が、子どもたちの声をおりまぜて、描かれています。
どうして「哲学の道」って言うの? そんな子どもたちの質問には、怪人Xが答えるという想定。
カラフルで楽しいリーフレットとなっています。

1998年3月発行(森のセンターにて閲覧できます)


4.森の子クラブ10周年記念誌

1989年に開始された「森の子クラブ」の10周年を記念して発行されました。
10年間の活動内容や、その記録「もりのこつうしん」からの抜粋、子どもたちの感想文などが掲載されています。
また、「森の子クラブによせて」として、絵本作家のいわむらかずお氏、写真家の今森光彦氏など、多くの方々からの寄稿の文章も載っています。
森の子クラブとの交流会を持ってくださった写真家の星野道夫氏や、チンパンジー研究家ジェーン・グドール氏のおはなしの記録も収録されています。

1999年9月発行(森のセンターにて閲覧できます)


5.紙芝居絵本『自然のひみつシリーズ』

法然院森のセンターオリジナル教材です。
大きく開くことができ、野外でも活用できる紙芝居絵本です。 テーマは「タネ、動物、野草、野鳥、キノコ、葉、冬越し」の7冊です。
どのページからでも、また、どのページだけでも使えるように工夫されており、貸し出しもしています。
(野外活動への持ち出しと二日以上の貸し出しはコピー本になります。) ギャラリーにて、コピー本を展示しています。
どうぞ、ご覧ください。

6.観察の森づくり報告書

森の手入れを通して学んだことを、今までの森づくりの活動内容とともに報告しています。
Vol.1・Vol.2は閲覧になります。
森を歩きながら観察にも使える『観察の森づくり 手引き』の 改訂版と、森づくりの10年を振り返ったVol.5は、頒布しています。(300円)。

7.歩いて見よう!森の木々

森を歩いて、見ることのできる代表的な樹木を楽しいイラストマップで紹介しています。
子どもたちと森を歩く際にお使いください。
頒布しています(100円)。

連絡先 Contact

フィールドソサイエティー
法然院森のセンター

〒606-8421
京都市左京区鹿ケ谷法然院町72-2
Tel ) 075-752-4582
Fax ) 075-752-4583
Mail) moricent@deluxe.ocn.ne.jp
休館日)毎週火曜日
    第一・第三月曜日
開館時間)10:00~17:00
活動中の時間帯に閉館することがあります。 どうぞご了承ください。